昨日から“浜松城下町バル 春の陣”(通称:ほろ酔い祭り)が始まりました。

早速初日に参加してきましたので、どんなイベントなのか、どんなお店が参加しているイベントなのかご紹介していきます。
浜松ほろ酔い祭りとは?
■ 日時:2023年3月18日(土)〜3月24日(金)
■ 開催エリア:浜松有楽街周辺
■ 概要:約50店が参加。3,500円ポッキリで3店舗ハシゴ飲みが可能(各店舗の設定メニューから1ドリンクと1フードを楽しめる)
■ 参加方法:アプリ“Emot”をダウンロード。アプリ上でクレジットカードを使って“浜松城下町バルチケット”を購入。お店に入って注文する時に「バルチケット使いたいんですけど、、」と言えばOK!
■ 注意点:直前のチケット購入も可能ですが、購入にはクレジットカード必須なので事前にやっておくとスマート。また、参加店舗の中でも全日程参加しているわけではないので参加日程はお店に行く前に要チェック
ほろ酔い祭り体験記
18時頃に友人と待ち合わせし、ちょっと作戦会議。
そして1軒目は『浜松ホルモン酒場 もんもん』に決定。
ここはリーズナブルなお値段で新鮮なホルモンが食べられるお店。
以前1度1人で行ったことがあるので懐かしく感じながら行きました。
店内はテーブル席はもちろん、カウンターもしっかりあるので1人で行きやすいお店です。
【もんもん ほろ酔い祭りメニュー】
(ドリンクメニュー)※この中から1つ選ぶ
アルコール:生ビール、角ハイ、レモンサワー、シークワサーサワー、みかんサワー
ソフトドリンク:ウーロン茶、緑茶、コーラ、ジンジャーエール、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、レモンソーダ、梅ソーダ、シークワサーソーダ
(フードメニュー)※この中から1つ選ぶ
チケット1枚メニュー:豚ホルモン もしくは 豚ミックス
チケット2枚メニュー:1枚メニュー + 低温調理レバー刺し
チケット3枚メニュー:2枚メニュー + 黒毛和牛カルビ
我々はとりあえず生ビールとチケット1枚メニューで豚ミックスをチョイス。

お通しポジションでキャベツも出てきました。これは嬉しい!

とりあえず乾杯して仕事の疲れをビールで洗い流していきます。
すると豚ミックスが到着。

3種類のホルモン盛り合わせです。友人と1枚ずつ使ったので写真の量で2人前とのこと。
ホルモンの新鮮さを売りにしているお店だけあって嫌な臭みは無く、ビールが進みます。
飲み会のいいスタートダッシュになりました。
この他に“角ハイ メガサイズ“と“最強豚ホルモン”を追加で頼みました。
写真撮り忘れたので、もんもんホームページより写真をお借りします。

(もんもんホームページより)
塩味の新鮮豚ホルモンです。個人的には少ししょっぱく感じましたが、お酒のお供としてはいい刺激です。
もんもんのイチオシポイントとして、バルチケットを使用した場合、一部の追加メニューがお得になるんですね。
例えば、“角ハイ メガサイズ”は通常748円のところ、イベント価格で540円(税抜)。
“最強豚ホルモン”は通常539円のところ、290円(税抜)でした。
続いて2軒目。
せっかくハイボール飲んだしこのままお酒が進むガッツリしたもの食べよう。ということで『串とも肴町店』に決定。
【串とも ほろ酔い祭りメニュー】
(ドリンクメニュー)※この中から1つ選ぶ
アルコール:生ビール、ハイボール、サワー類、日本酒
ソフトドリンク:ウーロン茶、コーラ、サイダー、オレンジジュース
(フードメニュー)※チケット1枚メニューのみ
チケット1枚メニュー:季節のフライ4本 + キャベツ + 小鉢
店内はほぼ満席で繁盛していました。
もんもんと同様、席に着いたところでバルチケットを使う事を伝え、飲み物は“レモンサワー”を注文。
小鉢を食べながら串を待ちます。


そしてついに串カツとご対面。
サックサクに上がった串カツはやっぱりレモンサワーにぴったりですね。
くどくなく、程よい揚げ具合と味の串フライ4本がセットはなかなに贅沢。。

串ともは初めて来ましたが、重厚なお店の扉を越えるとアットホームな雰囲気なお店とさっぱりめの串カツはまた来たいなと思いました。
カウンター席も多いので1人でも行きやすいお店でした。
そして3軒目として、まだお腹空いてるねということで私の好きなお店に行くことに。
本格スリランカカレーが食べられるお店、『LaLaカレー』です。
【LaLaカレー ほろ酔い祭りメニュー】
(ドリンクメニュー)※この中から1つ選ぶ
アルコール:ハイネケン
ソフトドリンク:コーラ
(フードメニュー)※チケット1枚メニューのみ
チケット1枚メニュー:デビルチキンカレー
LaLaカレーは個人的に好きで何度も1人で食べに行っています。
その度にハイネケンとデビルチキンカレーを注文しているので、そのセットがバルチケット1枚で楽しめるなんて、、、感動です。
ハイネケンで乾杯。
瓶ビールでそのまま飲むのってちょっと背徳感的なものも感じつついいですよね。

そしてすぐに“デビルチキンカレー”到着。
ホロホロのチキンがたくさん乗ってます。いつも楽しんでいる味なので、これこれ!!と思いながらあっという間に完食。

スパイシーなスリランカカレーにさっぱりしたハイネケンは合いますね。もう気分は夏。
皆さんもぜひ試してみてください。
ただ、カレー自体は結構辛口なので、辛いものが苦手な方が辛いかもしれないです。
甘口という設定はできないらしく、カレーに乗っているコールスローが甘く作られているので、このコールスローを混ぜて辛さ調節する必要があります。
ちなみに、小ネタですが“デビルチキンカレー”のデビルはカレーや鳥の種類ということではなく、ただの商品名との話を以前教えてもらいました。名前からして結構辛そうで恐怖を感じますね(笑)
実際どれだけお得なの?
これ気になりますよね。
あくまでお通し代が本来いくらかかるのか知らないので推測値にはなりますが、今回の3件回った結果を計算してみました。
※友人分含めず、私が食べた物だけで計算。()内は税込通常価格
1軒目 もんもん
生ビール1杯(605円)、各ハイメガサイズ1杯(638円)
豚ミックス1人前(319円)、最強豚ホルモン0.5人前(270円)
お通しキャベツ(不明。400円とする)
通常価格での想定会計金額:2,230円
お会計金額:約750円(レシートにバルチケット値引き分として1,000円と記載あり、引いた金額)
→ お得額:約1,480円
2軒目 串とも
キャベツと前菜(お通しとみなす。500円とする)
レモンサワー1杯(495円)
串フライ4本(約500円相当)
通常価格での想定会計金額:約1,500円
お会計金額:約0円
→ お得額:約1,500円
3軒目 LaLaカレー
ハイネケン1本(550円)
デビルチキンカレー(900円)
通常価格での想定会計金額:約1,450円
お会計金額:約0円
→ お得額:約1,450円
■ 最終結果
3月17日までのバルチケット前売券を買っていたので、その分の3,300円をお得額合計から引いて、
お得額は約1,130円でした。
まとめ
最終的なお得額としては、思ったほどいかなかったなというのが正直なところですが、
裏を返せばもっとお得に飲み歩くことができたと自信を持って言える素晴らしいイベントだと思います。
いつもであれば、ハシゴしてしまうとお通し代もかさむのでなかなか3店舗、4店舗と周っていくことは難しいなと思いますが、その心配もなく新しいお店開拓ができます。
今回は行ってみたいと思っていた店の多くが対象日にしていなかったので、串とも以外は行ったことある店を周りましたが、一緒に飲んでいた友人とハシゴ酒を楽しむことができました。
お金以上の価値あり!!と思うイベントです。
ぜひ皆さんも参加してみてください。私ももう1回くらいは期間中に行けそうなので楽しみです。
ではまた!
『ほろ酔い祭り2023 体験記②』はこちら
コメント